

当院の新型コロナウィルス感染症に関する対応について
(2023年5月8日現在)
- 入館制限のお願い
2023年5⽉8⽇に新型コロナウィルス感染症は5類感染症に移⾏しましたが、いまだ感染後5⽇間は外出を控えることが求められています。また現時点では、妊婦さんに安⼼して使える治療薬はありません。
当院に通院・分娩していただくお互いのママ、ベビーのために、しばらくは以下の対策へのご理解とご協⼒をお願いいたします。 - マスク着⽤のお願い
妊婦・新生児・高齢者の受診、入院の方のために、院内ではマスクの着用をお願いします。ただし、マスクはご持参ください。
- 各種教室の休講
分院4階ホールで開催している母親教室や各種教室、メイプルフレーズコンサートは休止としていましたが、2023年5月8日に全て再開します。今後も随時ホームページにてお知らせいたします。
MLC で分娩予定のみなさまへ
現在、大阪府および大阪産婦人科医会から、コロナに感染された妊婦さんでも、原則、各産科医療機関で分娩できる体制を整えておくこと、との通知があります。
そこで、MLCでは、お母さんと赤ちゃんを守るために、現在、以下の対策を行なっています。
- 分娩入院時 妊婦さんご本人と立ち会い希望のご家族(成人の方お一人のみ)に体温測定をお願いしています。発熱がなければ、分娩前後6時間程度の立会いや入館をしていただいています。院内共用スペースでは、マスクの着用をお願いします。
- 妊婦さんご本人に発熱がある時 ガイドラインでも認められている等温核酸増幅検査(いわゆる簡易型PCR)をうけていただきます。15分で判定ができます。
以上、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
令和 5(2023)年 5月
医療法人もみじの手 箕面レディースクリニック
理事長・院長 小西 光長
診療時間
- 各医師とも当日ならびに前日予約が大変取りにくくなっております。
3日前までか午後診が取りやすくなっております。ご迷惑をおかけします。
- 2023年5月1日からの診療時間表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||||||||
1診 | 2診 | 3診 | 1診 | 2診 | 1診 | 2診 | 1診 | 2診 | 3診 | 1診 | 2診 | 1診 | 2診 | |
午前 9:00~ 12:00 |
長野 | 小西 院長 |
小熊 (第1・3・5 /10~15) (第2・4/ 10~12) 胎児 ドック ※下記6 要参照 |
鈴木 副院長 産科外来 予約のみ |
天満 | 鈴木 副院長 |
小西 院長 |
天満 | 小西 院長 (9~11) 産科外来 予約のみ |
小熊 (10~16) 胎児 ドック ※下記6 要参照 |
長野 | 鈴木 副院長 |
鈴木 副院長 (第1・3・4・5) ※第1 産科外来 予約のみ |
小西 院長 (第2・3・4・5) ※第2 産科外来 予約のみ |
岡 (第2) |
岡 (第1) |
|||||||||||||
昼 | 鈴木 (第1・3・5 /13:30~ 15:30) 完全予約制 |
犬飼 (14~17) |
- | 長野 (14~17) |
長野 (13:30~ 16) |
- | - | 犬飼 (13~17) |
天満 (13~16) |
矢野 (15~17) 腫瘍内分泌 婦人科専門外来 完全予約制 |
- | - | ||
小熊 (第2・4/ 13:30~ 15) 完全予約制 |
||||||||||||||
夕 16:00~ 19:00 |
- | 小西 院長 (17~19) |
- | - | - | 鈴木 副院長 (16~19) |
- | ‐ | - | - | - | 小松 (17~19) |
- | - |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 1診 | 長野 | 鈴木 副院長 産科外来予約のみ |
鈴木 副院長 |
天満 | 長野 | 鈴木 副院長 (第1・3・4・5) ※第1 産科外来予約のみ岡 (第2) |
2診 | 小西 院長 |
天満 | 小西 院長 |
小西 院長 9:00 から 11:00 産科外来予約 のみ |
鈴木 副院長 |
小西 院長 (第2・3・4・5) ※第2 産科外来予約のみ岡 (第1) |
|
3診 | 小熊 (第1・3・5) 10:00 から 15:00 (第2・4) 10:00 から 12:00 胎児ドック ※下記6.参照 |
- | - | 小熊 10:00から 胎児ドック ※下記6.参照 |
- | - | |
昼 | 1診 | 鈴木 (第1・3・5) 13:30 から 15:30 完全予約制小熊 (第2・4) 13:30 から 15:00 完全予約制 |
- | 長野 13:30 から 16:00 |
- | 天満 13:00 から 16:00 |
- |
2診 | 犬飼 14:00 から 17:00 |
長野 14:00 から 17:00 |
- | 犬飼 13:00 から 17:00 |
矢野 15:00 から 17:00 腫瘍内分泌 婦人科専門外来 完全予約制 |
- | |
3診 | 小熊 16:00まで (第3週除く) 胎児ドック ※下記6.参照 |
- | - | 小熊 16:00まで 胎児ドック ※下記6.参照 |
- | - | |
午後 | 1診 | - | - | 鈴木 副院長 16:00 から 19:00 |
- | - | - |
2診 | 小西 院長 |
- | - | - | 小松 17:00 から 19:00 |
- |
- 19:00までの夕診は月・水・金となります。
- 2023年1⽉より、⼩⻄院⻑の⽉曜⽇夕診は17時開始となります。
- 金曜昼の15:00~17:00の矢野医師は、婦人科特定疾患(子宮筋腫・子宮内膜症など器質性月経困難症)や更年期思春期専門の完全予約制外来です。
大学と大病院で診療責任者として経験豊富な矢野医師が、通常外来とは完全別枠で、ゆっくり深く相談しながら診療方針を決めていきます。より多くの治療方針に悩む方に利用していただくために、方針決定後の経過観察では各主治医の通常外来に戻っていただきます。 - ⽕曜⽇午前の鈴⽊副院⻑の外来と木曜午前9:00~11:00の小西院長の外来は産科予約のみとなります。
- 小熊朋子医師による胎児ドック外来は、通院者限定・完全予約制となります。健診時に外来主治医までお申し出ください。
※金曜日昼の2診天満医師は初診と婦人科優先となっております。
- 午前 9:00~12:00 午後 16:00~19:00
- 診察を受ける際は、必ず事前御予約をしてください。
各医師とも当日ならびに前日予約が大変取りにくくなっております。
3日前までか午後診が取りやすくなっております。ご迷惑をおかけします。 - 赤の文字は女医です。
長野医師・鈴木副院長は婦人科特定疾患(子宮筋腫・子宮内膜症など器質性月経困難症)の日本産婦人科学会と日本産婦人科医会の研修修了者です。
月経困難症でお悩みの方をお待ちしています。
金曜日13:00以降は原則、鈴木副院長から天満医師に引き継ぎになります。 - 助産師外来についてはこちら
産科(妊婦健診)
【産科診察科目】
- 妊娠の診断、妊娠管理、分娩
- 産後検診

診察室
妊娠かもしれない?と受診される方へ

処置室NST室
胎児ドック
胎児ドック(初期)
対 象 | 妊娠12~13週6日の方で、産科医師の事前説明を受けられた方 |
---|---|
場 所 | 本院 3診(待合フロアの後方) |
内 容 | 出生前診断の一つ、超音波専門医による精密検査 (染色体3疾患の確率計算を含む) |
料 金 | 30,000円 |
持ち物 | 同意書・メモリーカード(お持ちの方) |
お願い |
|
胎児ドック(中期)
対 象 | 妊娠22~24週の方 |
---|---|
内 容 | 出生前診断の一つ、超音波専門医による精密検査 |
場 所 | 本院 3診(待合フロアの後方) |
料 金 | 15,000円 |
持ち物 | メモリーカード(お持ちの方) |
お願い |
|
胎児ドック(後期)
対 象 | 妊娠26~30週の方 |
---|---|
内 容 | 出生前診断の一つ、超音波専門医による精密検査 |
場 所 | 本院 3診(待合フロアの後方) |
料 金 | 15,000円 |
持ち物 | メモリーカード(お持ちの方) |
お願い |
|
婦人科
【婦人科診察科目】
- 子宮がん検診(子宮頸がん・子宮体がん)
- 婦人科疾患の診断・治療(卵巣のう腫・子宮筋腫など)
- 不妊症の検査・診断・治療
- 避妊の相談(IUD・低用量ピル・緊急避妊ピル)
- 更年期障害の検査・治療
- 性病検査(ブライダルチェック)
- セカンドオピニオン
子宮がん健診
1年に1回の子宮がんの定期健診をおすすめします。
ご希望の方は子宮体がん検診もできます。
不正出血のある場合などは、子宮体がん検診をおすすめすることもあります。
婦人科一般
不妊症の相談
産科に関する手続き