
当院の新型コロナウィルス感染症流⾏に伴う対策について
診療時間
- 鈴木副院長の診察は5月11日(水)より代診または休診となります。
緊急の場合は他の医師が対応いたします。
何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
- 各医師とも当日ならびに前日予約が大変取りにくくなっております。
3日前までか午後診が取りやすくなっております。ご迷惑をおかけします。
- 2022年4月1日からの診療時間表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||
1診 | 2診 | 1診 | 2診 | 1診 | 2診 | 1診 | 2診 | 3診 | 1診 | 2診 | 1診 | 2診 | |
午前 9:00~ 12:00 |
長野 | 小西 院長 |
鈴木 副院長 産科外来 予約のみ |
天満 | 鈴木 副院長 |
小西 院長 |
天満 | 小西 院長 (9~11) 産科外来 予約のみ |
小熊 (10~16) 胎児ドック 通院者限定 完全予約制 健診時に 外来主治医 までお申し出ください |
長野 | 鈴木 副院長 |
鈴木 副院長 (第1・3・4・5) ※第4 産科外来 予約のみ |
小西 院長 (第1・2・3・5) ※第2 産科外来 予約のみ |
酒井 (第2) |
酒井 (第4) |
||||||||||||
昼 | 鈴木 副院長 (13:30 〜15:30) 腫瘍内分泌 婦人科専門外来 完全予約制 |
- | - | 長野 (14~17) |
長野 (13:30~ 16) |
- | - | 犬飼 (13~17) |
- | 天満 (13~16) |
- | - | |
小熊/鈴木 (第3) |
|||||||||||||
夕 16:00~ 19:00 |
- |
酒井 | - | - | 鈴木 副院長 (16~19) |
- | ‐ | - | - | - | 小西 院長 |
- | - |
- 2022年6月1日からの診療時間表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||
1診 | 2診 | 1診 | 2診 | 1診 | 2診 | 1診 | 2診 | 3診 | 1診 | 2診 | 1診 | 2診 | |
午前 9:00~ 12:00 |
長野 | 小西 院長 |
鈴木 副院長 産科外来 予約のみ |
天満 | 鈴木 副院長 |
小西 院長 |
天満 | 小西 院長 (9~11) 産科外来 予約のみ |
小熊 (10~16) 胎児ドック 通院者限定 完全予約制 健診時に 外来主治医 までお申し出ください |
長野 | 鈴木 副院長 |
鈴木 副院長 (第1・3・4・5) ※第1 産科外来 予約のみ |
小西 院長 (第2・3・4・5) ※第2 産科外来 予約のみ |
岡 (第2) |
岡 (第1) |
||||||||||||
昼 | 鈴木 副院長 (13:30 〜15:30) 腫瘍内分泌 婦人科専門外来 完全予約制 |
- | - | 長野 (14~17) |
長野 (13:30~ 16) |
- | - | 犬飼 (13~17) |
- | 天満 (13~16) |
- | - | |
小熊/鈴木 (第3) |
|||||||||||||
夕 16:00~ 19:00 |
- |
酒井 | - | - | 鈴木 副院長 (16~19) |
- | ‐ | - | - | - | 小西 院長 |
- | - |
- 19:00までの夕診は月・水・金となります。
- 木曜午前の天満医師は2診→1診になります。
- 月曜昼13:30~15:30は鈴木副院長の婦人科特定疾患(子宮筋腫・子宮内膜症など器質性月経困難症)や更年期思春期専門の完全予約制外来です。
専門医の鈴木副院長が、通常外来とは完全別枠で、ゆっくり深く相談しながら診療方針を決めていきます。より多くの治療方針に悩む方に利用していただくために、鈴木副院長が方針決定後には、経過観察では各主治医の通常外来に戻っていただきます。 - 木曜午前9:00~11:00の小西院長の外来は産科予約のみとなります。
- 5月より木曜日に超音波専門医小熊朋子医師による胎児ドック外来始まります。
- 診察を受ける際は、必ず事前御予約をしてください。
各医師とも当日ならびに前日予約が大変取りにくくなっております。
3日前までか午後診が 取りやすくなっております。ご迷惑をおかけします。 - 赤の文字は女医です。
長野医師・鈴木副院長は婦人科特定疾患(子宮筋腫・子宮内膜症など器質性月経困難症)の日本産婦人科学会と日本産婦人科医会の研修修了者です。
月経困難症でお悩みの方をお待ちしています。
金曜日13:00以降は原則、鈴木副院長から天満医師に引き継ぎになります。
金曜日16:00からは小西院長が引き継ぎますので女医をご希望の方は15:00までに御予約のうえ御来院ください。 - 助産師外来についてはこちら
産科(妊婦健診)
婦人科
【婦人科診察科目】
- 子宮がん検診(子宮頸がん・子宮体がん)
- 婦人科疾患の診断・治療(卵巣のう腫・子宮筋腫など)
- 不妊症の検査・診断・治療
- 避妊の相談(IUD・低用量ピル・緊急避妊ピル)
- 更年期障害の検査・治療
- 性病検査(ブライダルチェック)
- セカンドオピニオン
子宮がん健診
1年に1回の子宮がんの定期健診をおすすめします。
ご希望の方は子宮体がん検診もできます。
不正出血のある場合などは、子宮体がん検診をおすすめすることもあります。
産科に関する手続き