美しく、おいしく、安全で栄養のバランスの良い料理を心をこめてご用意させていただきます。
ビールの原料、ホップに含まれる苦味成分のイソフムロンは善玉コレステロ-ルの増加を促し脂肪酸の代謝を高める効果があり、そして肉の組織をやわらかくする働きがあります。
「口の中に飛び込む」という意味のサルティンボッカ。イタリアローマの名物料理。サルティンボッカの特徴は生ハムと抗菌力のあるハーブのセージを使うことです。
材料 (4人前) |
豚ヘレ肉…30g×12枚 生ハム…12枚 セージ(フレッシュ)…12枚 薄力粉…適量 塩、こしょう…少々 白ワイン…20cc オリーブオイル…適量 |
---|---|
作り方 | 豚ヘレ肉を2cm厚さ程度に切る。まな板にのせラップをかぶせて麺棒などでたたき 7~8mm位まで薄くのばす。 軽めに塩、こしょうをふり、セージ、生ハムの順番にのせ 密着させるようにおさえなじませる。 熱したフライパンにオリーブオイルを入れ薄力粉をまぶした肉を入れ両面を焼く。 仕上げに白ワインを加えアルコールをとばし皿に盛りつける。 ※生ハムに塩気があるので肉への塩、こしょうはひかえめに。 ※セージがなければバジルや大葉でもいいです。 |
冬に脂がのってくる旬の鰤と大根を一緒に醤油で煮つけた日本の郷土料理です。当院では鰤大根を濃口醤油を使わず、薄口醤油であっさりとお出ししています。鰤と大根の本来の味を楽しみ、柚子のさっぱりとした香りを堪能できる一品になります。
小田巻蒸しとは大阪に昔か ら伝わる郷土料理でハレの日には欠かせないものとして親しまれていた料理です。当院ではヘルシーな具材を彩りよく盛り込むことで栄養面だけではなく、見た目にも拘った物に仕上げました。
黒酢にはアミノ酸をはじめ、ビタミンやミネラルなどの栄養素がたっぷり含まれています。健康はもちろん、美容への効果も高いです。豚肉にもビタミンB1が含まれ疲労回復に効果があります。
海老は高タンパクで低脂肪糖質品でタウリンが豊富。冷え症、便秘解消などに効果があります。そして海老の赤い色には、強い抗酸化作用があります。
滋賀県甲良町産 近江米「秋の詩」「コシヒカリ」 近江米の美味しさは澄んだ水、肥沃な土壌に恵まれた自然環境の中で育まれています。食べやすくほのかな甘みが特徴です。
患者様から人気のチェルシーガーデンのアールグレイティーです。とても香り深い紅茶でティータィムが楽しみと言われる患者様やお取り寄せや贈り物にされる方もおられます。
能勢「古嶋商店」さんの100%有機堆肥を使用した、安全で本当に美味しい野菜を使っています。
オーガニック野菜専門の八百屋さん、池田「オーガニックフォームナチュレ」さんの野菜も仕入れています。
地元箕面の山本珈琲館からお取り寄せしてます。老舗の拘りのコーヒーをお部屋にもお届けし、いつでも気軽に飲む事が出来ますよ。
信州ナイアガラぶどうを100%使用した果物により近い搾りたてジュースです。 ダイニングでの食後のお持ち帰りドリンク人気№1ですよ。
コンコードグレープのみ使用し、まるでワインの様な濃厚感が味わえます。ノンアルコールワインとしておすすめしておりコース料理と一緒にどうでしょうか。
ハリオの可愛いいアジアン急須でダイニングの落ち着いた奮囲気の中、紅茶を飲んでいただけたら。と思いご用意させて頂いてます。
5日間の入院中のお食事で少しでもラグジュアリー(贅沢で豪華な)とホスピタリティー(思いやりと心からのおもてなし)な気分で入院生活を送って頂ける様に心がけています。 産後は皆様、同じ様な不安と期待を抱えています。ダイニングでお食事される中で退院後の生活の事や子育てについて話される仲間を増やしていき繋がっていけたらと思っています。
(料理長)塩野 宏明
旬の食材の持ち味を活かし、おいしく、栄養バランスの良い食事を召し上がっていただき、皆様に口福なひとときを過ごしていただきたいと思います。
(副料理長)藤田 啓祐
季節ごとの新鮮な食材を用い素材の持ち味を引き出す調理を心がけております。皆様に満ち足りたひとときをお過ごし頂けますようお料理で精一杯おもてなし致します。
(調理師)大場 徹
これまで和食を中心に一通りの仕事をして参りました。
その経験を活かし、プラン作成、メニュー構成など出来ること全てに全力を尽します。
どうぞよろしくお願い致します。
(調理師)富丸 政嘉
洋食 おもにイタリア料理担当
辻調理師専門学校を卒業後ホテルにてフランス料理を学びました。
その後、イタリア料理店、スペイン料理店で修業し31歳で独立しました。
11年間イタリア料理店を経営しておりました。
フレンチの技法を使ったイタリア料理が得意です。
(前料理長)緒方 親幸
全日本シェフ同友会会員
開院当初私一人だった調理師も今では洋食三名 和食二名とずいぶんにぎやかになりました。
皆それぞれに経験豊富でたのもしい仲間達です。
各専門分野のスペシャリストが作り出す当院自慢の料理を是非ご堪能下さい。
(管理栄養士)的塲 明紀
昨年から管理栄養士に就きました。
産前産後のデリケートな身体を食事面からサポートします。